お知らせ
すみ文イベント2023
「落語になった住吉」2023年度後半期・開催計画中
住吉大社や住吉の町は、様々な芸能のテーマ、物語の舞台になってきました。
その一つである上方落語の中で住吉はどのように表現されているのか、またその時代(=落語の時代)の大阪や住吉の町、人、暮らしはどのようであったかを考えたい。
今回は、上方落語の実演とその落語にまつわる話題のトークを通じて、落語に登場する昔と現代の比較をしながら、住吉について探求したいと思います。
2023年度後半期(2023年11月頃~2024年3月頃)にイベントの開催を計画中です。
日程・企画内容等詳細の発表については、今しばらくお待ち願います。
2023年2月28日
住吉文化事業実行委員会
すみ文講座2016
「古地図に見るすみよし」
――まち・みちの系譜を読み解く
講演シンポジウム記録集
好評頒布中
頒布価格 500円(A4判44P/税込・送料別)
平成29年(2017)2月18日、住吉大社吉祥殿で開催しました、すみ文講座2016の講演シンポジウムの記録集を作成しました。
是非、皆様のお手元でご高覧頂きたく、ご購入をお願い致します。
ご購入ご希望の方へ
ご購入をご希望される方は、右記内容を記載した「購入FAX申込書」(画像部分をクリックするとPDFをダウンロードできます。)を、
住吉文化事業実行委員会 宛 /FAX:06-7502-2241まで
FAX送信をお願いします。
または、右記下段の内容を当ホームページ内、「お問い合わせ」のメッセージ欄に記載頂き、メール送信をお願いします。
(下段のボタンをクリックすれば、「お問い合わせ」ページに移動します。)
後程、当会・担当者よりご連絡させていただき、送り先等内容を確認の上、送料込みの郵便振込用紙と共に、お申し込み冊数分を送付いたします。